どうも、ものだねです。
アクションゲー作れるということでMZを導入したものの、
解読できなかったので放置中です。
今まで何年も作ろうとしてはエタってきたんですけど、
今度という今度は、という気持ちでシステム組んでます。
挫折の大きな原因がやる気がもたない長期制作と具体性に欠けるシステムです。
今回は1ヶ月あれば形だけは作れるだろうというところに落とし込めたので
グラフィックだけが気掛かりですが、なんとかなると思います。
どうも、ものだねです。
アクションゲー作れるということでMZを導入したものの、
解読できなかったので放置中です。
今まで何年も作ろうとしてはエタってきたんですけど、
今度という今度は、という気持ちでシステム組んでます。
挫折の大きな原因がやる気がもたない長期制作と具体性に欠けるシステムです。
今回は1ヶ月あれば形だけは作れるだろうというところに落とし込めたので
グラフィックだけが気掛かりですが、なんとかなると思います。
どうも、ものだねです。
落書きしたくなったので軽く描きました。
どうも、ものだねです。
セイバーが可愛かったので描きました。
どうも、ものだねです。
久しぶりにドラコーの解釈の話を出します。
発端はドラコーはネロオルタなのか?という話ですが、
ぼくはオルタではないと思っています。
どうも、ものだねです。
スイッチで無料で遊べるキャンペーンをやっていて、
気づいたのが残り1日2日ということもあり、
当時セール中だったスピリットフェアラーを即決で購入しました。
元はsteam版があるらしく、そちらを確認してみると、
賞を受賞したとの情報もあり、納得のいくクオリティだったと思います。
インディーズゲーは時折ものすごいものが出てきますね。